待ちに待ったゴールデンウィークがやってきました。
5月20日には、【ESO1】 もある事だし、プラも兼ねて28の夜から、和歌山は紀中へ行く予定でした。
(詳しくはリンクの【ESO1・GP】をどうぞ。面白いよ♪)
が・・・(^_^;)
家を出ようと思っているのに、嫁がソファーで寝てるし・・・
起こそうかどうしよか・・
しゃーない!
明日から長い休みやし、今日は寝かせとこか・・・<`ヘ´>
ってことで、29日朝から、のんびり出発しました。(^_^;)
この日29日は、
Twitterでお世話になっている、「たけぽんさん」の呼びかけで、
御坊の煙樹ヶ浜でBBQをするらしく、私も、参加メンバー「青山さん」に声をかけてもらったのですが、
なんせ、嫁がおるし、たくさん集まるとこに行くのはなんか恥ずかしいし・・
(ええ年こいて何を言う~ 笑)
て、事で差し入れを持って行く事にしまして、
すごく愛想なしでしたが、顔だけ出させてもらいました。参加のみなさんありがとうございました。
そうして、紀中ランガンに。
由良から、田辺、富田川河口まで。
ポイントによってジグをしゃくったり、ミノーでシーバスを狙いましたが、
結果は散々でした。
でも、行きたかったポイントで、やりたい釣りが出来たので楽しい釣行でした。
釣果が伴えば、もっと良かったでしょうけどね。(^_^;)
嫁が釣った、ガシラ。

そして、5月1、2日は嫁が仕事だったので、
時間を決めて、南港と、泉大津へ。
南港は完全に撃沈。

泉大津では、試したい事があって、結果デイで2バラシ。
釣り上げてはないものの、自分にとっては大きな収穫でした。
そして、いよいよ3日の夜から車中泊での遠征へ。
しかし、優柔不断の私は、直前まで行先を決められず、かなり悩みました。
結局、観光も兼ねて熊野から、串本を周る事に。
夜11時を回ったころに出発。3時頃、熊野着。
少し仮眠して・・・
って、寝れるわけない!
309号から海へ出たすぐの、小さな波止場に常夜灯が明々としてるし。
さっそく、ルアーをセットし、とことこ歩いてポイントに。
しかし、生命反応ゼロ。灯りが照らす水面で動いているのはゴミだけ。(^_^;)
そそくさと移動し、1時間だけ仮眠し、近くの漁港へ。
せっかく、熊野へ来たんだから、本音を言えば地磯を周ってみたかったんですが、嫁をそんなところへ連れて行くわけにもいかず、今回は漁港をランガンする事にしました。
一か所目の大泊町の漁港は、横が砂浜で小河川が流れこみ、反対の外向きはテトラという、
私的には絶好のロケーション。


早々、ショアジギタックルをセットし、テトラから大海原向けてジグをシャクります。
別に何を狙うわけでもなくただジグをしゃくりたかったのです。(笑)
小一時間したころ、足元のテトラ際でライズが。
イワシやん!
すぐシーバスタックルに持ち替えミノーを投げるがノーヒット。
その後も、何度もライズするが、ボイル音がしないし、どうもイカに追われてるような感じ。
何度かミノ-もカラーやサイズを変えて投げましたが、全くノーバイト。
寝ていた嫁も起きたので移動。
朝飯食ってから、鬼ヶ城をぶらっと見に行きました。


そのあと、七里御浜に行きました。

良い感じの離岸流を見つけ、ここでもジグをしゃくり倒しましたがノーバイト。
ヒラメか、青物を狙っていたのですが、残念。
嫁にはミノ-を投げさせていましたが何のアタリもなし。
そのあとは、浜の外れの波止で嫁がサビキで小サバ爆釣。
のんびり過ごしました。(サバは隣の人にあげました)
あとは、串本に向かって移動しながらちょこちょこ竿を出すも、なにも釣れず。
晩飯は、七輪で。燃えてる~(^_^;)

夜中、古座川河口でシーバスを狙いますが、全くダメ。
次の日、4時間寝て、朝マズメ寝坊。(-_-メ)
串本新港へ行ったが、潮通しのよさげなポイントは、ヤエンがずらりと並んで入る隙間はない。
中には一人で3本も竿を出してる人も。まいりました。(^_^;)
(イカはポツポツあがってました)
ああ~、これ以上はもう書きません。
私には何も釣れてませんし、疲れてきました。(笑)
あとは写真をどうぞ。
豆アジ

小さいのは金魚くらい。

サバ。マイクロミノ-で。

きれい~!

あれ?何処の漁港やったかな??

トルコ記念館

トルコ記念館からの眺め

白浜、とれとれの湯へ行ったが満員でやめました。

あと、30cmくらいの丸アジが上がってるとの情報で、夕がた粘って嫁がかご釣りをしましたが、2号の針にもかかわらず、釣れるのは、小サバ。
アジはきませんでした。
そして最後は日置川河口へ行きましたが撃沈。
帰りに、とれとれの湯に行ったが満員で順番まちが。
あきらめて、ガストで飯を食って帰りました。
ちなみにガストはうるさいのできらいです。(笑)
帰路、夜11時半やというのに、阪和道はまだ渋滞しているので、印南SAで、少し休憩。
のつもりが、朝まで寝てしまい、自宅到着は朝の7時。
車で3泊もしてしまいました。(笑)
でも楽しかった!
今回の釣行で、自分がしたい釣りがはっきりしたし、ホゲホゲでしたが凄く得るものがあったように
思います。
ただのいいわけですが・・・(笑)
では、このへんで。
長々、読んでくださりありがとうございます。
そうそう、初日にイワシやと思ってたベイトは、今から思うとボラっこだと思います。
うそつきました、すいません。(^_^;)

一年で一番車中泊がしやすい時期ですもんね。
家族で出かけるだけでも楽しい旅、竿が振れればなおよしです。
次はきっと釣れますよ!

かわいい奥様ですねー(*´∀`*)
釣りにも付き合ってくれるなんて最高じゃないですか。
twitterで串本、熊野に行ってはるのはポツリポツリ見てたのです時間が遅そうだったのでちょっと言えずじまいだったのですが
あのあたりでしたら新宮の近所の熊野川の河口がシーバスの一級ポイントなんです。
足場も悪くないので機会があったら是非行ってみてください。
また詳しくご説明します。
話変わりますが、写真すばらしいですね。
カメラだいぶ使いこなしてきたんじゃないですか?
これからもいい写真見せてくださいね。

コメントありがとうございます。車中泊が好きなんですよ。何故か時間を贅沢に使っている気分になるんです。(^_^;)
何も釣れなかったけどほんとに楽しい時間でした。

それよりスマさん眼科へ行ってくださいよ。かなり重症ですよ~。(笑)
勝手に写真載せたのでうちの嫁はカンカンに怒ってます。(^_^;)
しかも写真写りが悪いと。(笑)
熊野川あたりでは、ちょうど潮が止まる頃だったので素通りしてしまいました。
あと、スマさんに写真褒められるとは光栄です。(^o^)丿
まだまだ思いつきでしか撮れてないので、もっとこだわって撮れるよう勉強します。

癒しだなんてとんでもないです。
それと、やっぱ釣りたいですね~。
ただ、なぜ釣れないか、わかるようにはなりました。(^_^;)
いつも自分が好きなルアーしか投げないからでーす。(笑)
マッチ・ザ・ベイトや、パターンなんておかまいなしです。(^_^;)
でも、そんなやり方でも釣れるようなポイントをいつか探したいです。
まさか、ホントに近いところでのニアミスでしたね。
いいロケーションで釣りができれば、釣果は二の次ですよ!
といいつつ、釣れないといじける青山です(笑)
今度はコラボでいきましょう!

ほんとですよ。でんわ切ってすぐ、青山さんとそぎ山さんが私の前を通過して行きました。(笑)
南紀、最高ですよね。
釣れなくても、癒されてしまいます。
釣れたらもっと癒されるけど。(^_^;)
是非一緒に行きましょう。